2017年の活動

11月28日

市原市の地磁気逆転層を会派で視察しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017

市原市田渕の地磁気逆転層を視察しました。正式に認定されると、その地層が示す時代は地名に因んで「千葉時代(チバニアン)」と呼ばれることになります。
千葉県の新たな観光名所として活用すべく地元市の職員の方からお話を伺いました。
地磁気逆転層の周辺には他では目にしない独特の地形が見られます。川床が浅く平らで両岸が切り立った崖というU字型の地形は全国でも珍しいそうです。海底が隆起した川床には貝がらがいたるところに見受けられます。また川床の円形の穴も他では目にしないものです。
滝やかつて農業用水として活用した時に作られた素掘りのトンネルなど、観光資源としての可能性を秘めた箇所が多数あります。今日も平日にもかかわらず多数の来訪者がいらっしゃいました。

11月27日

東京2020オリンピック・パラリンピックのシンポジウムに参加しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017

東京2020オリンピック・パラリンピックの自治体議員向けシンポジウムに参加しました。
シンポジウムにて、岐阜県の文化芸術への取り組み「tomoniプロジェクト」について伺いましたが、千葉県も負けていられません。
地元千葉市を拠点として活躍している「秦由加子」選手もパネリストとして参加され、障がい者スポーツの現状と課題についてお話がありました。障がいの方がスポーツそのものよりも注目を集めることが多いとのことでしたが、全盲のソプラノ歌手「橋本夏季」さんの歌唱を聴いて、彼女の障がいを忘れて聴き入ってしまいました。
また、オリンピック、そしてスポーツの持つ発信力を使って、障がい者の社会進出など、様々な波及効果を生み出す取り組みについてのお話がありました。
障がい者スポーツとアートの融合によって新たなビジネス、新たな障がい者雇用について話題が及ぶ中、秦由加子選手の義足に描かれたアートを拝見しました。色々な可能性を感じてなりません。
運動機能の一部が制約された状態で行われる障がい者スポーツ。誰しも加齢に伴い運動機能が低下することは避けられません。ならば生涯スポーツとしての展開が出来ないものかと考えさせられます。
千載一遇のチャンスとして、東京2020パラリンピックを契機に障がい者に対する意識の変革、さらには障がい者雇用の向上に結びつけていければと思わずにはいられません。
千葉県においてもまだまだやれることがあるはずです。
一部会場となっている千葉県としては「主催者」側の立場として、より積極的な取り組みが求められます。またこのイベントを一過性のものとすることがないよう熟慮してまいります。

11月24日

君津中央病院を視察しました。

2017 2017 2017

会派で君津中央病院を視察しました。ドクターヘリが配置され、県南部、北東部の救急医療を担う重要な病院です。
人口が分散する地域における医療現場の課題について伺いましたが、厳しい財政事情と安心して暮らせる医療体制の整備を両立させる術を熟慮しております。

11月21日

Softbank Robot World 2017

2017 2017

「Softbank Robot World 2017」を見学しました。このイベントは、人型ロボットのペッパーを用いた様々な取り組みを紹介するもので、医療・介護など福祉分野でも活用が見込まれます。
人材の確保が課題となっている分野だけに、これまで手付かずだった新たな方向で活路を見出せればと思います。

11月17日

兵庫県と神戸市を視察しました。

2017 2017 2017

今日は日帰りで兵庫県と神戸市を視察しました。私の追加リクエストで「大規模災害後の財政運営」について調査しました。だから...というわけではありませんが、新幹線で移動中は、たまたまそれに関連する特集記事が掲載された雑誌に目を通しながらででした。
神戸市に続き、兵庫県を視察させて頂きました。防災、警察そして総務など幅広い分野でお話を伺いました。
迷惑防止条例の調査で最新の盗撮機器を拝見しました。ハッキリ言ってカメラなのか全くわかりません。

11月11日

「瀧美祭」にお邪魔しました。

2017

留学生への日本語教育や通信制の高校など幅広い教育に取り組んでいる瀧澤学園の文化祭「瀧美祭」にお邪魔しました。
留学生の地元国の料理など多彩な演し物が学園の校舎一帯企画されていました。

11月10日

決算委員会2

2017

今日午前中は農林水産部の審査が行われました。千葉県は、東京に隣接していながら、全国有数の農業県でもあります。残念ながら、少子高齢化の影響は避けられず担い手不足は深刻です。委員会では担い手確保策について質問しました。
午後は、防災危機管理部と企業土地管理局でした。東日本大震災の液状化被害に対する住宅再建支援について質問しました。同事業は今年3月まで続いていました。大規模災害からの復旧がどれほど時間がかかるか改めて痛感させられます。

11月8日

決算委員会

2017 2017

今日から決算委員会がまた始まりました。午前中の健康福祉部の決算審査では、これまで一貫して取り組んできた認知症対策、重症心身障害児(者)の問題等について質問・要望しました。
午後からの決算審査は警察本部と労働委員会です。警察本部に対しては、午前中の審査とも関連しますが、免許更新時に千葉運転免許センターで実施されている認知症技能検査について質問しました。

11月6日

「千葉日報」創刊60周年記念式典

2017 2017 2017

県紙「千葉日報」創刊60周年記念式典に参加しました。前紙が廃刊となった折、県紙の必要性を千葉県議会などが訴えて創刊された「千葉日報」です。
記念講演では地元千葉県出身の鈴木大地スポーツ庁長官から東京五輪に向けての取り組みについてお話を伺いました。スポーツが人を変え、そして社会を変えていくという言葉はとりわけ印象的でした。
県庁控え室の目の前にある社屋を毎日のように目にしていることもあり思い入れは一塩です。地域密着、地域貢献を社是ともしている同社の更なる発展を期待しております。

10月27日

「千葉日報」創刊60周年記念式典

2017 2017 2017 2017

千葉県議会芸術文化振興議員連盟の視察で国立西洋美術館に行きました。
馬渕明子館長らから同館の取り組みなど種々お話を伺いました。ル・コルビジェの設計した本館が世界遺産に登録されて注目を集め、上野の杜は平日にもかかわらずこれまで以上に大変な賑わいです。
美術所蔵品もさることながら、太陽の光がたっぷりと立ち込める館内には、居るだけでも楽しめます。

10月26日

緊急要望書を提出しました。

2017 2017

一昨日の現場視察を踏まえて、災害関連部署の担当部長に台風21号の被害対応について緊急要望書を提出しました。
5mの高潮による被害は想像以上で復旧にはかなりの期間を要するものの、緊急に対応しなければならない事項について要望してきました。

10月26日

千葉県戦没者追悼式

2017

千葉県戦没者追悼式に出席しました。遺族代表挨拶での「故人と接したのは、生後半年だけ...」との話は遺族の方々の高齢化を象徴するようです。
戦争の悲惨さを語り継ぐ困難さを痛感せざるを得ません。

10月25日

瑞穂町の信号機が共用開始となります。

2017 2017

地元の方から要望を頂き、地元自治会と連携しながら、千葉市議会の川岸俊洋議員とともに推進してきた花見川区瑞穂町の信号機が明後日から共用開始となります。
瑞穂橋から花見川区役所へと通じるT字路に設置され、花見川サイクリングロードを利用する方にも利便性が向上するものと思われます。

10月24日

台風21号による高潮被害を受けた現場を視察しました。

2017 2017

館山市議会の方から連絡を頂き、台風21号による高潮被害を受けた現場に千葉県議員団で駆けつけました。
5mの高潮と聞いて半信半疑でありましたが、現場を直に目の当たりにして、予想以上の被害に驚きました。国、県、市のネットワークで解決策を検討してまいります。

9月28日

米国電力事情視察報告会

2017

昼休みを利用して、千葉県資源エネルギー問題懇話会の米国電力事情視察報告会に参加してまいりました。
私は今回の視察に参加出来ませんでしたが、首都圏で消費する電力エネルギーの1/3を担う千葉県においてエネルギー問題は大変重要な課題です。

9月25日

米国電力事情視察報告会

2017

本会議開催中ですが、昼休みに森田健作知事に公明党の予算要望書を提出しました。
教育負担の軽減など200項目について来年度予算を盛り込むよう訴えてまいりました。

9月24日

検見川地区敬老会に出席してまいりました。

2017

幕張、浦安と同様に、埋め立てによって大きく変わったものの、嘗ては漁業で栄えた歴史ある地域です。
75歳以上の方が1286名、100歳以上の方も2名、最高齢の方は108歳とのこと。いつまでもお元気でお過ごし頂きたいと思います。

9月19日

千葉県よろず支援拠点を視察しました。

2017 2017 2017

経産省の平木大作政務官(参議院議員)、公明党の千葉県議会議員そして千葉市議会議員とともに、千葉県よろず支援拠点を視察しました。
同事業は、個人経営、中小企業経営者の抱える問題に助言・指導を行うものです。経産省の委託事業として、各都道府県に拠点が設置されています。
千葉県よろず支援拠点では、中小企業を経営されている方や起業したい方のお悩みに無料で相談に応じています。また県内各所で出張相談会を行なっています。
経営に関して悩みのないという経営者はほとんどいらっしゃらないかもしれません。まずは電話でご相談下さい。

9月18日

区内各所で敬老会が開催されました。

2017 2017 2017 2017

今日は花園地区の敬老会からスタートしました。会場をお借りした花園中学校は大賀ハスが発見された場所から数百メートルの場所にあり、大賀ハスが発見された翌々日に開校されました。とても偶然とは思えません。今年で70周年を迎えた伝統ある学校です。
各所で開催されているため、慌ただしく移動して、「にれの木台敬老祝賀会」に初めて参加させて頂きました。余興ではプロの演奏者によるフルートとピアノの演奏が行なわれました。
また慌ただしく移動して、千葉市の川岸としひろ議員とともに、鳩ヶ原自治会の長寿祝賀会にもお邪魔させて頂きました。誕生日を迎える会員のために、毎月誕生会を行うなど活動が活発で仲の良い老人会です。子ども会からの花束贈呈も恒例となりました。ご尽力頂いている役員の皆様に感謝申し上げます。

9月17日

作新台自治会の敬老会に参加させて頂きました。

2017 2017 2017

今日は作新台自治会の敬老会に参加させて頂きました。
多彩な出し物に驚かせるとともに、生涯を通じて楽しめる文化活動の重要性を改めて痛感しました。
千葉県としても多様な県民の文化活動を活性化する施策の展開が求められます。

9月13日

かずさDNA研究所を視察しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017

会派で「かずさDNA研究所」を視察しました。同研究所は、26年前に世界初となるゲノム専門の研究機関として千葉県が出資して設立されました。基礎研究のみならず、医療、農業など様々な分野への応用研究を手がけています。DNAから得られる情報が希少難病の治療に役立つことが期待されます。
ケイ藻のDNA情報が記された百科事典のような書類を拝見しました。人間のDNA情報はこの1000倍もあるとのことですが、最新の分析機器を用いるとわずか3秒程度で解析出来るとのことです。活用によりさらに多くの患者が救われることを願って止みません。

8月31日

ALDの未来を考える会

2017 2017

千葉県議会公明党で「ALDの未来を考える会」の方からALD(副腎白質ジストロフィー)の患者そしてその家族の状況についてお話を伺いました。突然の異変にみまわれた方々の苦悩を我が身に置き換えると胸が締め付けられる思いです。
議員の立場から出来ることは何か?問い続けてまいります。

8月28日

県市間の行政課題等の説明会」に参加しました。

2017

「県市間の行政課題等の説明会」に参加して、千葉市の熊谷俊人市長より、千葉市内における千葉県に関わる行政に課題について説明を受けるとともに、様々意見交換をさせて頂きました。花見川区が抱える課題についても熊谷市長と力を合わせて取り組んでまいります。

8月26日

地元の夏祭りにお邪魔しました。

2017 2017

地元の夏祭りに参加させて頂きました。
たまたま民生委員の方と同席して、様々な実情を伺いました。しっかりと政策立案の参考にしてまいります。

8月22日

「千葉県日中友好協会」定期総会・懇親会

2017 2017 2017

日中友好千葉県議員連盟の一員として、「千葉県日中友好協会」定期総会・懇親会に参加させて頂きました。外交面での課題は少なくありませんが、それ故に「日中友好協会」のような民間レベルの交流が重要となります。中国大使館のショウ一等書記官、日中友好協会の永田常務理事と記念撮影させて頂きました。
懇親会では、中国からの留学生白くんと日本での学生生活、研究内容について話をしました。彼は日本で建築物の構造計算など耐震工学を学んでいます。耐震基準など課題の多い中国の建築物の耐震性を高めるために役立ちたいとの、高い志で学んでいます。彼の活躍を祈らずにはいられません。

8月6日

「千葉県日中友好協会」定期総会・懇親会

2017 2017 2017 2017 2017

今週も区内各地の夏祭り会場にお邪魔していますが、昨日お邪魔出来なかった夏祭り会場に向かいましたが・・・
今日は直前に道路が冠水するほどの大雨。アンダーパスを避け、迂回して夏祭り会場に到着したものの、地面はひどくぬかるんで、やはり夏祭りは「ほぼ中止」。
地域のために尽力頂いた役員の方に改めて敬意を表します。

7月29日

区内各所の夏祭り会場にお邪魔しています。

2017 2017 2017

今週末も区内各所で夏祭りが開催されています。
時間の許す限り会場にお邪魔して、自治会役員の皆さんと地域の課題などについて有意義な対話が出来ましした。
花見川区内だけでも地域ごとの課題は様々です。

7月22日

花見川区内の夏祭り会場にお邪魔しました。

2017 2017 2017

花見川区内の夏祭り会場にお邪魔しました。各会場ともたくさんの方で賑わっていました。
地域行事を開催することによって築かれる地域の絆は災害時に多いに役立つことを身に染みております。
露店の食べ物はどれも美味しそうで、ついつい買いすぎてしまいます。

6月11日

第8回花島コミュニティまつりに参加しました。

2017 2017

第8回花島コミュニティまつりにて、地域の皆さんによる様々な活動発表を拝見しました。
地元花見川中学校吹奏楽部の演奏には沢山の人集りができていました。
少子高齢化が進んでいる地域においては、より一層この子達の活躍に期待が集まります。

6月8日

千葉県こども病院と千葉リハビリセンターを視察しました。

2017 2017 2017

「アニマルセラピー」について調査するため、千葉県こども病院を視察しました。平成17年から始まり13年目を迎えています。その効果を数値化することは出来ないものの、動物たちと触れ合う子どもたちの表情は明らかにいつもとは異なるそうです。
また、重症心身障害児(者)施策の課題を調査するため、千葉リハビリセンターを視察しました。全国を見渡して見ても、施策の前提となる重症心身障害児(者)の実態を把握している都道府県は残念ながら僅かです。

6月7日

千葉市動物保護指導センターを視察しました。

2017 2017 2017

千葉市議会の森山和博議員とともに、一昨年、昨年と「殺処分ゼロ」を達成している千葉市動物保護指導センターを視察しました。
従来大量に殺処分されていた生後間もない子猫を世話する「乳飲みボランティア」の存在が極めて大きいことを知りました。また地元専門学校の学生さんに365日休みなく支援して頂いております。何れも簡単に出来ることではありません。只々頭が下がります。
殺処分が激減した背景には、ボランティアの方々による多大なる支援があったことに感銘を受けました。

6月4日

千葉県獣医師会第48回通常社員総会

2017 2017

千葉県獣医師会第48回通常社員総会に出席させて頂きました。公明党千葉県本部「人と動物の共生社会推進議員連盟」を代表してご挨拶させて頂きました。
県獣医師会の皆様には、先ごろ発生した鳥インフルエンザの対応でも大変なご尽力を頂きました。写真は戸村勝幸議員よりご提供頂きました。

6月1日

ご要望の件について現場確認に行きました。(2)

2017

「(区内の)横断歩道が消えかかってる」との連絡を市議会議員の方を経由してご要望頂いたので現場確認して、県警に要望してきました。
小学校のすぐ手間で、子どもたちがたくさん通る場所なので早急な対応をお願いしました。

5月31日

ご要望の件について現場確認に行きました。(1)

2017

お昼休みの時間を利用して、市議会議員を通じて頂いた要望の現場確認に行きました。
「(高齢者施設の前の)押しボタン式信号の青信号の時間が短く道路を渡りきれない」とのことでした。
現場で青信号の時間を計るなど調査した後、県警に要望を伝えてまいりました。

5月28日

千葉県障害者スポーツ大会

2017 2017 2017 2017 2017

千葉県スポーツセンター陸上競技場で千葉県障害者スポーツ大会がありました。
県内各地から「パラアスリート」が集い盛大に開催されました。
開会式での選手代表による力強い選手宣誓で大会の火ぶたが切られました。来賓紹介の折に声かけすると、選手の皆さんから元気な返事が返ってきました。そんなあったかい雰囲気が漂う大会でした。
競技では障害をお持ちとは思えないほどのパフォーマンスを発揮される方も多数いらっしゃいました。
奮闘する選手達にスタンドから暖かい拍手・声援が寄せられていました。

5月27日

千葉県行政書士会総会懇親会

2017 2017

千葉県行政書士会総会の懇親会に出席させて頂きました。
「街の法律家」として、地域に根ざした活動を展開する同会は、災害後の罹災証明の発行手続きなど、様々な御協力を頂いております。

5月22日

文化振興条例についての視察

2017 2017

文化振興条例についての視察で茨城県庁に行きました。
茨城県は昨年3月に同条例を制定しました(全国29番目)。その後、30億円もの基金を創設するなど、財政的な支援体制も充実しています。
存続が危ぶまれる伝統芸能に対して優先的に助成しているというのが印象的でした。

5月21日

千葉県重症心身障害児(者)を守る会第30回定期総会

2017

千葉県重症心身障害児(者)を守る会第30回定期総会に出席させて頂きました。
重症心身障害児・者に関しては、いわゆる「児者一貫」の切れ目ない改正が実施されたものの残された課題は少なくないようです。
当事者の声をしっかりと訴えていきたいと思います。

5月15日

東関東自動車道館山線建設促進期成同盟総会

2017 2017

東関東自動車道館山線建設促進期成同盟総会に出席しております。
千葉市の蘇我より館山市へと続く館山線ですが、富津より先(館山まで)は未だ一般国道となるなど、十分な整備がなされていません。
房総半島の南端に位置する館山から太平洋を臨む眺望をぜひ多くの方にご覧頂きたいと思います。

4月23日

「いのちの絵本」朗読会に参加しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017

生涯学習フォーラム「いのちの絵本」朗読会に参加しました。東日本大震災の記憶を語り継ぐため、児童74名、教職員10名が被災した石巻市立大川小学校の物語『ひまわりのおか』など絵本の朗読を行なっています。朗読者は元SMAPの木村拓哉さんのお母さん、木村悠方子さんです。
石巻市鮎川浜の漁師、齊藤富嗣さんの震災の記憶を綴った絵本『トミジの海』の朗読も行われました。会場では、富嗣さんが養殖した「金華山わかめ」も販売されていました。新物のワカメ、美味しそうです。 特別演奏していただいた加藤小百合(バイオリン)さん、御法川恵里奈(ピアノ)さんの楽屋にお邪魔しました。加藤さんは浦安ピュアクラシックのメンバーとして、文化芸術振興を牽引して頂いてます。 語りべを務めて頂いたチームわたほい(木遊木)の遠藤伸一さんと記念撮影しました。石巻からお越し頂きました。

4月20日

ご要望に対応いたしました。

2017

「国道のアンダーパスの電球が切れていているので、交換して欲しい」というご要望があり、すぐに千葉市議会の川岸俊洋議員に連絡して対応して頂きました。
政令指定都市である千葉市では、市道ばかりでなく、県道、国道(の大部分)の管理は千葉市が行います。

4月19日

県立公園の遊具の改修を要望しました。

2017

「県立公園の遊具が長期間使用出来なくて困っている」との連絡を受け、現場を確認した。その後、担当課の方から状況を確認するとともに、早期の改修を要望してまいりました。
現場の掲示が誤解を招きかねないものであったため、そこの訂正もお願いしました。

4月2日

国際医療福祉大学医学部の入学式・開設記念式典に出席しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017 2017

わが国としては、38年ぶりの医学部新設になります。
成田市に開設された国際医療福祉大学は、その名の通り、一学年の定員140名中20名が留学生という国際色豊かな大学です。日本の医学部における留学生の数が現状では13名であることからすると、6学年で120名というのは、当に桁違いの数字です。
第一部は東京フィルハーモニー交響楽団による開設記念コンサートです。荘厳なフルオーケストラの調べに酔いしれました。
第二部は、安倍首相のビデオメッセージから始まりました。ここから千葉県の医学界、延いては世界に羽ばたく人材が育ちゆくことを心より期待致します。
「アベノミクス」三本の矢の一つ「規制緩和」。そして、その一環である国家戦略特区の成田市に開設されました。保守的な印象が強い医療分野における規制緩和は困難が伴うことは想像に難くない。
国際医療福祉大学医学部の施設を見学し、最新の医療機器に接する貴重な経験をさせて頂きました。マルチメディア実習室では、3Dの画像を自在に見ることが出来る巨大なタブレット(?)「SECTRA table」に触れさせてもらいました。
模擬診察室、シミュレーション室そして解剖実験室を見学させて頂きました。

3月28日

金沢市21世紀美術館

2017 2017 2017 2017

伝統芸能の街金沢では異彩を放っている同美術館。「新たな芸術への挑戦...」と思いきや、公立校の郊外移転に伴う「市街地活性化」が主な目的とのこと。当然のことながら、保守的な考えの方から強い反対があったものの、市長の強いリーダーシップで押し切ったそうです。
当初は経営が不安視されたものの、年間30万人の来場者を見込んで施設を建設したにもかかわらず、職員の皆さんの努力で年間来場者数は隣接する兼六園に迫る150万人前後を維持してきたが、北陸新幹線開業後は200万人を突破。本年は更なる増加が見込まれます。
一部エリアを除いて入場無料ということもあり、予算の1/3は市の一般会計から補填しているものの、年間200万人以上を集めることにより、ある民間調査機関によると周辺地域への経済効果は100億円と見込まれています。何より若者の来場者が多いことに驚かされました。

3月28日

石川県庁視察

2017 2017 2017 2017 2017 2017

「いしかわ文化振興条例」について調査するため、石川県庁を視察しました。
同条例は一昨年4月に施行されたばかりで、最も最近制定されたものの一つです。これまで制定されてきた各都道府県の文化(芸術)振興条例の発展形のように感じます。
▶いしかわ文化振興条例
千葉県と同様に半島に位置する石川県は県庁所在地金沢市に偏ることなく、県全体に文化活動を浸透させるため、県内を3つのエリアに区分して様々な施策を講じている。その一つとして、10月第3日曜日には、広く県全体の主に公共文化施設を無料化しているそうです。
北陸新幹線開業を契機として条例制定の機運が高まったとのことですが、県民意識調査では、伝統工芸など幅広い芸術分野において県民の意識が高いことが示されました。その現れでしょうか?一般会計予算が5000億円ながら文化振興基金が120億円も積まれています。
▶金沢市における文化の人づくりの推進に関する条例
石川県庁に続き、金沢市の文化振興施策について視察させて頂きました。加賀百万石の伝統に裏打ちされた重厚な文化遺産には只々感嘆するばかりでありますが、それらを引き継ぐ努力が営々と執り行われている。
「人づくり」を謳う同条例に関連して、文化芸術振興の予算確保を目的として、ふるさと納税を積極的に活用しています。最近、ふるさと納税の返礼品が問題となっていますが、金沢市では返礼品として、若手芸術家の作品を送っているそうです。
ふるさと納税で得た原資を「文化の人づくり基金」を積み増しており、2025年には20億円となる予定だそうです。それらは、「子ども塾」と呼ばれる施策によって、幼少期から切れ目ない伝統芸能の人財育成に当てられている。

3月27日

文化芸術振興条例に関する調査のため富山県を視察しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017

文化芸術振興条例に関する調査のため、富山県庁を訪れました。東京芸術大学根本昭教授の著書でも高く評価されていた富山県民文化条例について文化振興課の清原課長らからお話を伺いました。
富山県民文化条例は全国でも最も早い時期(平成8年)に制定され、すでに20年もの間試行錯誤を繰り返してきました。ご多聞にもれず財政的な制約があり、地理的な条件は異なるものの、既存の施設を見直しすることによって、魅力ある施策を展開しています。
その一例が、富山県民文化条例に基づき、近年あまり活用されていない富山県知事公舎を改修して、「高志の国 文学館」が開設されました。富山県所縁の文学者を中心に、漫画家や財界人など幅広く郷土の偉人を最新の手法も混じえて取り上げています。「ドラえもん」の生みの親藤子不二雄先生も富山県出身です。

3月11日

東日本大震災6周年 千葉県・旭市合同追悼式

2017 2017

大規模な液状化被害に直面したあの日から6年たちました。
いいおかユートピアセンター行われた東日本大震災6周年 千葉県・旭市合同追悼式に参加しました。
時間を経るにしたがって、ともすると風化しがちな震災の記憶を改めて思い起こしてまいりました。24人もの死者・行方不明者を出した本県としても、防災・減災対策にさらなる取り組みをお誓い申し上げます。

3月10日

交差点の改良工事が完了しました。

2017 2017 2017 2017

先日、多古町でご要望頂いた交差点の改良工事が完了しました。同箇所では重大事故が発生していました。
夜遅い時間に現場確認に行ったので、近くにいた警察の方に職務質問されてしまいました。

3月3日

千葉県消防大会に参加しました。

2017

現状では、常勤公務員の消防署員で構成される常備消防だけでは、県内全域での火災に対応することは敵いません。他に仕事を持ちながらも消防団の一員として活躍する皆様のお力添えがあってこそ、地域の安心・安全を勝ち取ることが出来ます。改めて感謝申し上げます。

2月27日

千葉県水道事業運営審議会に参加しました。

2017 2017

議会選出の委員として、千葉県水道事業運営審議会に参加しました。外部有識者の委員の皆さんとともに、県営水道事業の現況、県内水道の統合・広域化などについて審議致しました。
千葉県営水道は、東京、横浜に続く全国3番目の給水人口(約299万人)を誇ります。年間給水量はZOZOマリンスタジアム300杯分(3億1,840万㎥)。故に事業規模も大きく、年間給水収益は594億円(平成27年度)にも上ります。県内の水道普及率は以外にも95.1%で全国34位です。

2月14日

柏市中央体育館周辺を調査しました。

2017 2017

先日、基準値を大幅に上まわる放射線量が測定された柏市中央体育館周辺を会派で調査してまいりました。同体育館の導線部分は既に除染されていたものの、間近に流れる河川周辺には基準値を上まわる地点も有りました。

2月4日

緑ヶ丘自治会防災訓練

2017 2017

緑ヶ丘自治会の防災訓練にお邪魔しました。ともすると忘れがちな災害への備え、こういう機会にお互い確認しあいたいものです。改めて準備に当たられた自治会役員の方々に感謝申し上げます。私自身も地震体験車で東日本大震災の揺れを体験してきました。

2月1日

千葉県議会2月議会が始まりました。

2017 2017

今日から千葉県議会2月議会が始まりました。開会に先立ち、児童・生徒表彰式が行われました。国際大会、全国大会で優勝した個人86名、42団体が表彰されました。表彰式に臨んだ子どもたちの自信に溢れた表情が印象的でした。
また、お昼休みに空き家対策推進議員連盟の勉強会が開催され、空家・空地管理センターの上田真一氏から現状と課題について御講演を頂きました。相続手続きの円滑化など示唆的な解決策も示されました。そこに至るまでのハードルは決して低くはないものの、乗り越えなくてはならないものです。

1月30日

社会保険労務士会千葉支部新年会

2017

千葉市議会の近藤千鶴子議員らとともに、社会保険労務士会千葉支部の新年会に参加させて頂きました。
労働・社会保険という今まさに社会が直面している分野の専門家の皆さんと有意義な語らいが出来ました。

1月19日

千葉県日中友好協会の新年祝賀会に参加しました。

2017 2017

千葉県議会日中友好議連の一員として、千葉県日中友好協会2017年新年祝賀会に参加しました。
日中国交正常化45周年の節目にあたる本年。民間での交流がより一層活発化するよう取り組んでまいります。
程永華駐日大使のご夫人である汪婉参事官にもご出席頂きました。

1月14日

千葉県行政書士会の新年賀詞交換会

2017 2017

千葉県行政書士会の新年賀詞交換会に出席させて頂きました。
地域の身近な法律家として、高齢化への対応には不可欠となる成年後見など、今後一層活動領域の拡大が見込まれます。
第三者的な立場からの行政相談など、従来からお力をお借りしなければならない場面は枚挙に暇がありません。
行政書士業務の新たな課題について大変参考になりました。

1月14日

千葉市消防出初式に出席しました。

2017 2017 2017 2017 2017 2017

千葉港を臨む広場での開催とあり、例年以上に寒さが厳しい中ではありましたが、消防職員・団員の皆様の寒さを物ともせぬ姿を拝見して気が引き締まる思いです。
千葉市鳶伝統文化保存会の皆さんによる木遣り・梯子乗り演技も披露されました。
また、千葉港を有する千葉市においては水上での災害対応が求められます。海と空からの消防訓練も行われました。
日頃より千葉市の安全のために尽力して頂いている皆様に改めて感謝申し上げます。

1月9日

千葉市「成人を祝う会」に出席しました。

2017

平成29年 千葉市「成人を祝う会」が開催されました。
本日、全国123万人、千葉市では9743人の方が成人の日を迎えられました。振り袖に身の新成人も多数参加して、会場は華やかなムードに包まれていました。

1月6日

経済3団体合同賀詞交換会に出席しました。

2017

千葉県経済界の要人が一堂に会し、今年一年の新たなる船出を祝賀しました。
与党としても、国民の生活を守るため引き続き「経済最優先」の方針に変わりはない。
千葉県下においても、更なる景気浮揚を実現するため、議会も全力をあげてまいります。

1月5日

「千葉日報」社の賀詞交換会に参加しました。

2017 2017

今年創刊60周年を迎える県紙「千葉日報」社の賀詞交換会に参加してまいりました。
千葉県政においても重要な役割を果たしてこられました。千葉県下から政財界など幅広い分野の方々が参加して盛大に開催されました。

1月4日

千葉市賀詞交換会に参加しました。

2017

今日から仕事始めとなりました。
公明党千葉県本部にて本年初の拡大幹事会に参加した後、「千葉市賀詞交換会」に参加してまいりました。会場に溢れんばかりの参加が詰めかけ、盛大に開催されました。